日常のデジタル画像で徒然に気の向くまま綴るブログ。岐阜発。
D3S_9930.jpg

D3S_9941.jpgD3S_9952.jpgD3S_9943.jpg
Rauschenberg ラウシェンバーグ Taittinger テタンジェ・コレクション 2000



D3S_9953.jpg
Erbacher Marcobrunn Riesling Kabinett エルバッヒャー・マルコブルン・リースリング・シュペートレーゼ 2007


D3S_9922.jpg
Muscadet Sevre et Maine Sur Lie ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー 2007

Chablis 1er Cru Mond de Milieu シャブリ・プルミエ・クリュ・モン・ド・ミリュー 2006


D3S_9927.jpg
シャトーメルシャン・北信シャルドネ 2007


D3S_9939.jpgD3S_9937.jpgD3S_9956.jpg
D3S_9961.jpgD3S_9964.jpgD3S_9965.jpgD3S_9966.jpg
CHATEAU MOUTON ROTHSCHILD 1973 シャトー・ムートン・ロートシルト 1973


D3S_9931.jpgD3S_9984.jpgD3S_9986.jpgD3S_9930.jpg
CHATEAU MOUTON ROTHSCHILD 1971 シャトー・ムートン・ロートシルト 1971


D3S_9992.jpgD3S_9993.jpg
LE PERGOLE TORTE 2006 モンテヴェルティーネ・レ・ペルゴレ・トルテ 2006


D3S_9927.jpg

シャトーメルシャン 城の平カベルネソーヴィニョン 2004


ブログの記事用に、楽天、その他で検索をしていて
用意していただいたワインの錚々たるラインナップに
何度も椅子から転げ落ちそうになりました!

今回僕が持参したワインは、自分では値段の割に美味しく、いいワインだと思っていましたが
値段が違いすぎてて、ビックリ。 本当、無知で恥ずかしい限りです。
ワインの美味しさを値段で語るのはナンセンスだとは思うのですが
それでも、最低限の知識を付けてお伺いしないと失礼であると、後悔しきりです。

テタンジェコレクションとムートンの73年と71年が
突出しているのは何となく分かっていましたが、他も全部凄いです!
シャトーメルシャンなんか国産だし、僕が持参したワインよりずっと安いのでは?と、安易に思っていましたが
とんでもなかったです。 早く気付けば良かったのですが…。

平松先生と会にお集まりの皆さんの懐の深さには驚かされっぱなしです!


ちなみに今回持参したのは
・Muscadet Sevre et Maine Sur Lie ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー 2007と
・Chablis 1er Cru Mond de Montmain 2007 シャブリプルミエールクリュ 2007でした。

昨年2009は
・NEUILLY CHINON 2001 ヌイィ シノン 2001 と
・CHABLIS 1er Cru VAILLONS 2006 シャブリプルミエールクリュ 2006

一昨年2008は
・Muscadet Sevre et Maine Sur Lie ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー
・Chablis William Fevre シャブリ ウィリアム・フェーヴル 2006

えー…。
何とコメントしたらよいか分かりませんが
もっと最低限のマナーや礼儀を弁えたカッコイイ大人になれるよう努力します!

井の中の蛙大海を知らないの例えのようなこんな僕ですが
いつも気にかけてくださり、優しくしてくださいまして
本当にありがとうございます!



まだまだ美味しいお酒を頂きました。
Vol.4に続きます。

関連記事




















管理者にだけ表示を許可する


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 FREAK BEAT FREAK BLOG, All rights reserved.