日常のデジタル画像で徒然に気の向くまま綴るブログ。岐阜発。


今年は九州へ帰省できなかったので
美味い豚骨ラーメンを食べてないんです。全く。

ということで昨日は栄の一蘭へ。

やっぱりこの味は子どもの頃からの懐かしい味で好きだけど
一杯790円は高くないっすかね?
何か行く度に値上がっていくような気がするんですけど。
僕が世界で一番美味いと思う一九ラーメン
友達が九州でやってる麺たらこラーメンも一杯450円。

一蘭の唐辛子的なあのタレが340円だと思うと分かりやすい。
そう思いながら食べたせいか満足度は微妙な感じに。

それにしても九州の、唐揚げとか、うどんとか、ラーメンとか、モツ鍋とか
水炊きとか、新鮮な刺身とか、etc・・・
美味しいものたくさん食べたい!


スポンサーサイト




最近ちょっと嵌っているジャクソン・ポロックの映像が見られると知り
豊田市まで出かけてきました。

森村泰昌『なにものかへのレクイエム』が開催されていて
超大判の銀塩写真を前に、また最新のHD動画の作品を前に
これからの写真に対する方向性や取り組み方を考えるいい機会になった。

作品自体の完成度というか手の込み様は、さすがに域に達していて
手法が確立されていなかった90年半ばにあれができたのは素晴らしいと思ったが
今は『デジタルで(フォトショで)もっと綺麗にできるし』とか思わずにいられなかった。
元の写真が存在するため構図や光を作ったのは彼ではないが
それでも一流の写真のポイント自体が光り輝くように語りかけて来た。

これでモデルが良かったらというかせめて女性だったら本当に救われたんだけど
ただの女装趣味で、露出狂のオッサンやがな。
と、思いながら技法や構図だけを注視しながら写真を延々見るのはさすがに辛かったな(笑)
フェイ・ダナウェイだけは直視できなかった。(好きすぎるので)

最序盤で作品を一枚撮ったら、D1Xの素晴らしいシャッター音が
室内を思いっきり響き渡り、係りの女性がブッ飛んできて
ヒステリックに『ここは撮影禁止です!!!』と。
非常識だと言わんばかりにあまりにワナワナなってたのにビックリした。
撮っちゃ駄目って知らなかったんです。御免なさい。

上映時間に間に合わずジャクソン・ポロックの映像は見られなかったが
ここへは運命に導かれて来たような気がした。
展示を見る前から『真夏に坂を登らされた』という言葉がピッタリだなあ…。
と受動態+過去形の言葉を思い浮かべながら登ったのも珍しい体験だった。

森村泰昌?二度と行くか!と思ってたけど、
今日になってあの作品ってどうやって撮ってたっけ?とか
微妙なところが思い出せなかったりして気になって来てる。



昨日は写真展のお手伝い。
久しぶりに栄のナディアパークへ行った。

ど真ん中祭りとかいうイベントと重なってて
地下鉄の車内、ホームは今まで体験したことが無いくらい混んでた。
大津通も歩行者天国になっててテーマパークのパレード並の人集り。

写真展はいろんな人や写真をウオッチできて有意義だった。
いつもながらアマチュアの方の写真に対する意欲や熱意には驚かされる。
昨日も40DとかD200とか1000万画素超のDSLRに28-300とか70-200とか付けてる人をいっぱい見た。
一眼持って出歩かないのは、最早プロ位なんじゃないかと思えるほど高密度でした(笑)

僕は久しぶりにD1XにAi50mm1.4付けて出かけた。
やっぱり好きだなあ。これ。
見たままで自然な色で撮れるし、ヤンチャなWBもRAWで撮るから無問題。
今から約10年前にこれだけのものが開発されてた凄さを改めて実感した。



全てD1X + Ai Nikkor 50/1.4

DSC_1659.jpgDSC_1652.jpgDSC_1661.jpg




随分以前の日記を遡って更新してます。

学生の若いパワーをもらいにMFへ行ってきました。
今年はメイク学科がグループ大賞。
メイク学科はどのグループも素晴らしかった。

作品の撮影技法に興味津々で見てて飽きませんでした。










D3X + AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED




D3X + AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED


D3A_0971-3.jpg



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2010 FREAK BEAT FREAK BLOG, All rights reserved.