日常のデジタル画像で徒然に気の向くまま綴るブログ。岐阜発。


岐阜イタリア料理の名店、Bucalupo(ブカルッポ)へ撮影と取材でお邪魔しました。
TOPの画像はイタリア産ウサギ モモ肉コンフィ


岩牡蠣のフィオレンティーナグラタンの他、マグロの目玉のトマト煮フジリ添え
トリッパトマト煮ソース和えレジネッテなど頂きました。 

どれも超が付くほど美味しかったです。
正直、岐阜でこれほどこだわったイタリアンのお店があったのか!と思いました。










ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング


スポンサーサイト





まだROCK WAVE BAND STANDの余韻に浸っています。
つい思い出して考えてしまいます。
久しぶりに観たプライベーツ1曲目は FREAK BEAT でした。
これ非常に嬉しかったです。

他は結構選曲としては今のスタンダードなナンバーでした。
BOOGIE GO GOもSPIKE DRIVER BLUESも好きなのですが
年に一度のお祭りですからもっと違う展開も見たかったです。


個人的にはSWEET SOUL STEPとか誘惑のVELVET KNIGHT
そしてRUFFIAN BLUESとかBRAKIN' SUNSETとかGONE DEAD TRAINとかを
期待してしまいます…。

プライベーツだけ照明が暗くて写真が全然撮れませんでした。
きっと延原さんのリクエストだと思いますしそういう演出だと思うので
仕方がないのですが、重装備の準備をしてきただけにちょっと残念でした。

富山県高岡市でリベンジする予定です!



ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング




この日最高の盛り上がりを見せたのは
やはりシーナが登場したシーンでした。

割れんばかりの歓声の中
You Really Got Me!!! 
シャウトするシーナを夢中でシャッター切りました。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング





今年も参加してきました。
モダンワールド桑原氏のイカした企画
ROCK WAVE BAND STAND 2008!

出演は
・DARKSIDE MIRRORS
・THE COLLECTORS
・THE PRIVATES
・ROCK'N'ROLL GYPSIES
・SHEENA&THE ROKKETS

オーディエンスの年齢層が非常に高く、かなり大人なイベントで驚き
またダイヤモンドホールの音の良さにも驚き
そして何といっても出演バンドのカッコ良さ、迫力に腰が抜けるほど驚きました。

この日は主催者桑原氏に許可をいただき撮影をさせていただきました。
シーナ・延原・鮎川・花田が楽しそうに並ぶこの日を象徴するような
ショットがあったので掲載します。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング




撮影とホームページの打ち合わせでワタコウさんにお邪魔しました。
手作業で綿を入れているところと側地を縫製しているところを撮影しました。


ここには大量生産品では味わえない手作り品の良さがあります。
国産・オーガニック・無添加・ロハス・手作り・スローライフ・など
ワタコウさんの良さを伝えるキーワードがたくさんあります。

〒505-0037
岐阜県美濃加茂市前平町1-191
TEL:(0574)25-3275
ワタコウ

ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング




カセットテープの魅力はいろいろとあるのですが
その中でも特に魅力なのはやはりコピーができるという点でした。

お気に入りの曲を自分のものにできるという喜びは大変大きく
最初期はテレビの音楽を必死にラジカセで録っていました。
家人に静かにしていてもらわないと咳込む声や話し声なども録音されてしまうので
毎週ある時間が来ると家の中緊張の糸が張り詰めるのです。
今となっては笑い話ですが、当時はそれに夢中でした。



レンタルレコード屋は毎日のように通い
友達から借りたカセットテープをダビングしたり
FM番組を丸ごと録音しておいてその中で流れる局を編集して
お気に入りテープを作ったりするのが楽しみでした。

ある日、友達から『お前が作ったテープって音良いな。』と言われたことが
更に私の録音魂に火をつけました。

再・録・消去ヘッド、キャプスタンローラーのクリーニングは毎日のように行い、
ヘッドの脱磁やアジマス調整・キャリブレーション調整もしていました。
当時のTRIOミニコンポのダブルカセットデッキの持つ性能はフルに出ていたと言い切れます。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング






TRIOのシステムコンポでレコードをレンタルして
それをカセットテープに録音して楽しむライブラリも
ある程度充実してくるようになるともっと良い機材が欲しいと
思うようになってきました。

システムミニコンポではなくアンプやスピーカー、デッキ、プレーヤーやチューナーなど
単品で揃えるフルサイズのいわゆるのバラコンが欲しいのです。
近所の電器店のオーディオ視聴コーナーでカタログをもらってきて
毎日そのカタログに穴が開くほど眺めては溜息を付く日々を過ごしていました。



その当時特に欲しかったアイテムはスピーカーです。
当時ベストバイコンポという雑誌の特集で598スピーカーというのに惹かれ

ダイヤトーンのDS-77シリーズのスピーカーが欲しくてたまりませんでした。
DS-77EXというモデルとDS-77HRという2つのモデルは
現在でも中古ショップなどで見かけると胸がときめきます。

スピーカーについて調べているとアンプも欲しいと思うようになり
サンスイのAU-アルファシリーズにも大変憧れました。



子供の時の憧れたオーディオは
大人になった今でも全く変わらずに憧れ続けているのは自分でも不思議です。


もうちょっと続きます。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング




2度目の参加でした。
半分以上知っている顔で前回よりいろんな人と話ができて楽しかったです。

最年少クンがガンガン飲んで、みるみる酔っ払っていく姿を
なんだか羨ましく眺めていました。
自分はいつから節度を持って飲むようになったのか?
と、考えていたらなんだか悲しくなり
最年少クンにつられてかなり飲みました。

二次会も参加しましたが、ウオッカとかジンとかいろいろ飲んだので
途中から記憶が無く、どうやって家に辿り着いたのかすら分かりません。
このメンバー、結構飲む人が集まっていて楽しいです。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング






小学5年生の時にそれまで貯めていたお年玉と
母親に足りない分を少し足してもらってオーディオコンポを買いました。
TRIO(現KENWOOD)のシステムコンポでした。
眠れないほど嬉しかったです。
今から20数年前、当時のお金で18万円ちょっとでしたから
今の30万円位なのかもしれません。

当時CDが出始めたばかりで流通量も少なく、主流はアナログレコード
それもレンタルレコードをカセットテープに録音して楽しむ
お気に入りカセットライブラリーが毎月のお小遣いで少しずつ増えていくのが
たまらなく楽しみでした。



ノーマル、ハイポジション(クローム)、フェリクローム、メタルと大きく4種類あって
更にその中でもいろんなグレードがあり、全て音が違うという噂でした。
同じ録音するのならば出来る限りに良い音で録音したいものです。

この何も録音されていないいわゆる生テープが何故音が違うのか?といった素朴な
疑問から、新しいテープが発売される度に購入しないと気が済まない(笑)
カセットテープコレクターへとなるのにたいした時間は掛かりませんでした。


続きます。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング





ちょっとここのところ忙しくしていたせいで
???な木のことは忘れてしまっていました。
今朝は、ふと思い出しカメラ片手に近づいて見ると…伸びてる!


どうでしょうか?結構伸びてきていますよね?
でも、コイツのピーク時はこんなペースではなくてもっとガンガン成長しまくります(笑)

コイツの成長にあやかりたいものです。
あやかりたいと言って『???な木』とか『コイツ』呼ばわりはかわいそうなので
素敵な名前をちょっと考えてみます。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング



Design by mi104c.
Copyright © 2008 FREAK BEAT FREAK BLOG, All rights reserved.