Selected category


![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() オーディオ史上、間違いなく『とんでもないカセットデッキ』 と称され続けるであろう一台がこれ。 1985年発売 定価298,000円! このTEACとNakamichi、SONY、AKAIなんかは デザインも好きで大量に集めました。 どの位凝って集めたかはこちら。 ↓↓↓ FREAK AUDIO カセットデッキ 例えばSONY TC-K777ESという機種だけでも7台、A&DのGX-Z9100という機種に至っては 通算して15台以上は所有していました。 家の中何百という機器に埋もれて生活していた時期もあります。 今考えると何というか、思いっきりバカですね(笑) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() カセットテープの魅力はいろいろとあるのですが その中でも特に魅力なのはやはりコピーができるという点でした。 お気に入りの曲を自分のものにできるという喜びは大変大きく 最初期はテレビの音楽を必死にラジカセで録っていました。 家人に静かにしていてもらわないと咳込む声や話し声なども録音されてしまうので 毎週ある時間が来ると家の中緊張の糸が張り詰めるのです。 今となっては笑い話ですが、当時はそれに夢中でした。 ![]() レンタルレコード屋は毎日のように通い 友達から借りたカセットテープをダビングしたり FM番組を丸ごと録音しておいてその中で流れる局を編集して お気に入りテープを作ったりするのが楽しみでした。 ある日、友達から『お前が作ったテープって音良いな。』と言われたことが 更に私の録音魂に火をつけました。 再・録・消去ヘッド、キャプスタンローラーのクリーニングは毎日のように行い、 ヘッドの脱磁やアジマス調整・キャリブレーション調整もしていました。 当時のTRIOミニコンポのダブルカセットデッキの持つ性能はフルに出ていたと言い切れます。 ランキングに参加しています クリックで応援してください ⇒東海ブログランキング ⇒FC2東海ランキング |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() TRIOのシステムコンポでレコードをレンタルして それをカセットテープに録音して楽しむライブラリも ある程度充実してくるようになるともっと良い機材が欲しいと 思うようになってきました。 システムミニコンポではなくアンプやスピーカー、デッキ、プレーヤーやチューナーなど 単品で揃えるフルサイズのいわゆるのバラコンが欲しいのです。 近所の電器店のオーディオ視聴コーナーでカタログをもらってきて 毎日そのカタログに穴が開くほど眺めては溜息を付く日々を過ごしていました。 ![]() その当時特に欲しかったアイテムはスピーカーです。 当時ベストバイコンポという雑誌の特集で598スピーカーというのに惹かれ ![]() ダイヤトーンのDS-77シリーズのスピーカーが欲しくてたまりませんでした。 DS-77EXというモデルとDS-77HRという2つのモデルは 現在でも中古ショップなどで見かけると胸がときめきます。 スピーカーについて調べているとアンプも欲しいと思うようになり サンスイのAU-アルファシリーズにも大変憧れました。 ![]() 子供の時の憧れたオーディオは 大人になった今でも全く変わらずに憧れ続けているのは自分でも不思議です。 もうちょっと続きます。 ランキングに参加しています クリックで応援してください ⇒東海ブログランキング ⇒FC2東海ランキング |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 小学5年生の時にそれまで貯めていたお年玉と 母親に足りない分を少し足してもらってオーディオコンポを買いました。 TRIO(現KENWOOD)のシステムコンポでした。 眠れないほど嬉しかったです。 今から20数年前、当時のお金で18万円ちょっとでしたから 今の30万円位なのかもしれません。 当時CDが出始めたばかりで流通量も少なく、主流はアナログレコード それもレンタルレコードをカセットテープに録音して楽しむ お気に入りカセットライブラリーが毎月のお小遣いで少しずつ増えていくのが たまらなく楽しみでした。 ![]() ノーマル、ハイポジション(クローム)、フェリクローム、メタルと大きく4種類あって 更にその中でもいろんなグレードがあり、全て音が違うという噂でした。 同じ録音するのならば出来る限りに良い音で録音したいものです。 この何も録音されていないいわゆる生テープが何故音が違うのか?といった素朴な 疑問から、新しいテープが発売される度に購入しないと気が済まない(笑) カセットテープコレクターへとなるのにたいした時間は掛かりませんでした。 続きます。 ランキングに参加しています クリックで応援してください ⇒東海ブログランキング ⇒FC2東海ランキング |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() あけましておめでとうございます 今年もよろしくおねがいいたします 画像は自宅の6ウェイマルチシステムです。 アナログレコードでJAZZやROCKなど聴いてます。 昨年までは忙しくてゆっくり聴く暇がなかったですが 今年はなんとかオーディオをまた楽しめるように 日々頑張っていこうと思っています。 ★今日のお酒 つくば萩 ![]() ランキングに参加しています クリックで応援してください ⇒東海ブログランキング ⇒FC2東海ランキング |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
いつもお世話になってます。
僕こそしげさんに刺激受けっぱなしです!
僕もしげさんみたいにもっと人に優しくしたいです。
なかなか簡単ではないFREAK BEAT岐阜市写真館協会 総会・懇親会いつも写真撮ってくれてありがとう!!
アグレッシブな田中君には刺激を受けてるよ~~shimizustudio明けましておめでとうございますRe: タイトルなし>さなえちゃん
体調はもうかなり良いです。
心配かけました。
やっぱりというか、今更ながら健康って大事。
今年は予防を心がけたいなと思ってます。
さなえちゃFREAK BEAT明けましておめでとうございますあけましておめでとう
体調はどうですか?
お互いに 健康で 楽しい一年にしたいですね!
会えるの楽しみにしています(^m^)さなえぼん明けましておめでとうございます>あんちゃん
いつも気にかけてくれて嬉しいよ。
あんちゃんがもうイヤってくらい幸せになればいいなといつも思ってます。FREAK BEAT