日常のデジタル画像で徒然に気の向くまま綴るブログ。岐阜発。
Selected category
All entries of this category were displayed below.


今日、無事退院しました。ご心配お掛けしました。

副鼻腔に腫瘍があり、そのせいで偏頭痛が酷く
それを摘出する手術を受けてきました。
全身麻酔の手術で、思ったよりキツかったです。

麻酔が切れたあとは痛みで眠ることができず、鼻に詰めたガーゼを
取り除く際は痛くて失神しかけました。

写真は僕が一番尊敬している延原達治さんに、書いてもらったもの。
いろんな人のおかげで僕の元へ届けてもらいました。本当にありがとう。

Let It Rock ! Tatsuji Nobuhara Love
病室に貼って辛い時、痛い時、ずっと眺めていました。

7日に入院、8日に手術だったのですが、入院期間は1週間~10日位と思っていたのですが
回復が早いとことと、家が近いということで、夕方、主治医に今日退院してもいいよ。と。
(ベッド数が足りてないので、若い順に退院させられるみたいです)
痛みが酷く、出血もまだまだあるので、お酒はもう少し控えようと思ってます。
さっき友達から飲んだらアカンよ電話が掛かってきた(笑)

入院中はいろんなことを一人で考えました。
できること、やりたいこと、やらなきゃいけないこと。
優先順位とかもう関係なく、手当たり次第突っ走って行きます。

今年ももうあと少しですが、僕のブログを読んで下さる皆さんが
幸せで包まれますように祈っています。


スポンサーサイト




手足に力が入らず、特に足が動かなくなることが多くなってきました。
足が動かないとはそのまま、立てない、歩けなくなるのです。
椎間板ヘルニアを患ったことがあり、それで神経が圧迫されていると思っていたのですが
検査の結果それが原因ではないようでした。

朝はまだ軽いのですが、夕方位からだんだんと症状が重くなる傾向のようです。
カリウムが欠乏しやすい体質ってのがあるのかどうなのか分かりませんが
バナナを毎日食べていますが、一向に良くならないので少し運動をしようと思っています。



高コレステロール症、高脂血症にはウニやイクラなど魚卵は
食べ過ぎてはいけない食事の代表らしいのですが
辛子明太子、焼きたらこ、お正月の数の子なども含めて子供の頃からの大好物です。
プチプチする食感と適度な塩気が大好きでご飯がすすみます。

いつも年末年始にコメカミが痛くなるほどプチプチを潰すのが好きという
数の子好きな人居ませんか?

ウチでは毎年お節の数の子をほとんど一人で1ケース近く食べるため
去年位から封印されてしまいました。




今月24日朝、突然の腰の痛みで起き上がることができず
救急車で運ばれ、そのまま入院していました。

あまりの痛みに、10年前に患った椎間板ヘルニアが再発したとばかり思っていたのですが
レントゲン・MRIなど検査の結果は(意外に)良好で
コルセット装着で歩けるようになり、痛みも随分治まってきたこともあって本日退院しました。

一部の方々には大変なご迷惑とご心配をお掛けしました。

また、多くの方にお見舞いしていただき本当にありがとうございました。
この場をお借りしまして心より御礼申し上げます。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング




今回もカリウムの値は正常でしたが
コレステロールと中性脂肪の値がかなり高いということで
薬を飲むことになりました。 とりあえず1ヶ月分処方されました。

昨日こどもの自転車を買いに行ったのですが自分の分も買おうか迷いました。
週に1回でも自宅⇔事務所間を自転車通勤しようかと思案中です。

2年ほどで
・体重 56kg⇒76kg
・ウエスト 74cm⇒90cm
に増加しているので危機感をもって取り組みます。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング




カリウム低下の原因を探るため甲状腺機能の検査をしていました。
今のところ甲状腺に異常ないとのことでとりあえずホッとしました。

ただコレステロールと中性脂肪の数値は相変わらず高いので
食事に気を付けることを言われました。
アルコールを控えるように…とも。
MRIで見つかった脳梗塞(無症状)をこれ以上増やしたり
悪化させたりしないためにも血液をサラサラにしなければなりません。

運動も始めたいのですが…。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 FREAK BEAT FREAK BLOG, All rights reserved.