日常のデジタル画像で徒然に気の向くまま綴るブログ。岐阜発。
Selected category
All entries of this category were displayed below.



先日、九州で妹の結婚式に出席しました。
妹は8歳年下で、歳が離れてます。
ちょっと大袈裟ですが、自分の娘の結婚式のように感じていました。

父親が居ませんので僕が父親の代わりで
バージンロードを一緒に歩きました。

何度も感動で胸が詰まるいい結婚式でした。
佑佳、幸せにな!


スポンサーサイト




クリックで5328px×4000px画像が出ます。

名古屋吹上で行われたマミヤのZDデジタルセミナーに参加してきました。
Mamiya 645AFD IIIは2130万画素48×38mmサイズの巨大なCCDを搭載する
中判デジタルカメラです。

レンズはMamiya SEKOR AF 80mm F2.8Dで撮っています。
窓ガラス越しにjpegでテスト撮りしています。

ローパスフィルター未装着ですので若干モアレが出ていますが
巨大なCCDの余裕ある画は流石に驚きました。



RAWデータそのままや同時記録のJpegデータでは感動を伝えきれず
ちょっと極端な加工にしていますが、実物はもっともっと神々しかったです。

D300 + Sigma 20/1.8



年末は仕事がとても忙しくて、撮影に次ぐ撮影の日々だったのに
2009年になった途端、急に撮影していません。
 
と言っても暇な訳ではなく、やらなきゃいけないことは山ほどあるのですが・・・。 
今年は4月から新しい事業がスタートするため、今まで使っていた事務所を一旦閉め
新しい事務所兼、新スタジオへ引越しする予定です。 

その片付けと引越しを思うと、つい撮らなくなりました。

日々のスナップをブログ用にと思い、カメラを持ち歩くようにはしているのですが
撮る意欲がないんでしょう。 先日も、あ、この光をこうやって撮ったら面白いかも
などと思っても、ふとカメラを構えなくなっている自分に気付きました。

撮っていないし、体調がすぐれないこともあり、無理矢理というわけではないですが
今年はカメラを持って近所を散歩し、とにかく歩くことにしました。 目標一日1万歩と言われて久しいですが、とりあえず3,000歩くらいは・・・と思っています。



ニコンのレンズ資産を活かしたいので
D3X(D3もしくはD700)が欲しいのですが
ハッセル・ツァイスレンズの資産を活かすことも考えると
PHASE ONEデジタルバックかなぁとも。

なんとも悩ましく日々WEB、カタログを眺めています。



引き続き自宅の簡易スタジオの試行錯誤が続いています。
もう少し光を柔らかく回したいのと、WBが巧く操れるようにしたいです。

昨日の晩ご飯も、あーじゃないこーじゃないとやっていたので
すっかり冷めてしまいました。




買って良かったと思った本。 
自宅で簡易スタジオを作る気にさせられました。

先日ヤフオクで落札したスキャナーが到着したので
テストを兼ねて本をスキャンしてみました。

ちょっと前の機種ですがWinXP USBで認識させるのにドライバをダウンロードし

42bit300dpi(オーバースペック)での取り込みは約50秒!
 
Win98時代にSCSIボードをPCIに取り付けてドライバを充てて
プレビューで気絶しかけ、本スキャンでついに固まり再起動…
ということを延々やっていた面倒さからすると隔世の感があります。




先日、時々参加している異業種交流会で知り合った女性に
ポートレート撮影を依頼されました。
美しく撮って欲しいという依頼です(笑)

年齢は重ねていらっしゃいますが、とてもお綺麗で素敵な方で
喜んで引き受けました。

スタジオで撮影した後、屋外でちょっとしたロケ撮りなど
4~50カットほど撮り、PCで『より美しく』加工した後、撮影データとプリントしたものをお渡ししたところ
大変気に入ってもらえたようでした。

モスバーガーで待ち合わせ。
カフェオレを飲みながらあれこれ撮影した写真の品評会になったのですが
斜向かいの席の若い女性二人が何やらこちらが気になる様子で
こちらの話しを聞いて時々覗き込んだりしているのが分かりました。
女性はキレイなこと美しいことに敏感に反応しますよね。

現在のデジタル画像は、いくらでも美しく加工することができます。
あまり派手にやり過ぎてもいけませんが、シミやシワを隠すのに
写真では高い化粧品は必要ありません。 
整形をしなくても顔をほっそりと見せられますし
鼻をほんのちょっと高くするなんてもこともできます。

興味がある方、ぜひ一度試してみませんか?
(同時に顔モデルさんも募集したいと思います。)
http://www.freak-beat.net/
のメールフォームよりお問い合わせください。




アナログ中判カメラHASSELBLAD 500C/M
とMamiya RB67です。



仕事と趣味を兼ねたアナログ中判カメラです
HASSELBLADの方は最近出番はほとんどありません。
ただこのカメラで撮った画質を見たらデジタルはまだまだだと
思ってしまいます。

アナログの良さはレコードとCDでも分かるようにその差は歴然としています。
勿論レコードの方が音が良いのです。

最近のシリコンオーディオは正直耳が持ちません。
では12インチレコード盤とプレーヤーとアンプとスピーカーを持ち歩けるか?
と言われると何も言えませんが、便利になる代償や犠牲を忘れたくないと考えています。


ランキングに参加しています
クリックで応援してください
東海ブログランキング
FC2東海ランキング




| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 FREAK BEAT FREAK BLOG, All rights reserved.