日常のデジタル画像で徒然に気の向くまま綴るブログ。岐阜発。

凝りに凝って集めまくったオーディオを少しずつ整理しています。

昨年、一昨年は1回で2トントラックの荷台がほぼ一杯(を3往復)になるくらい処分しました。
修理すれば使えるジャンク品の類や、修理不能で部品取りの機体が主でしたが、引き取られていくトラックの荷台を眺めながら複雑な思いだったのを鮮明に覚えています。

今から思えば最初は純粋に必要なオーディオ機器だけを収集していましたが、ヤフオクとハードオフとハイファイ堂の出現で、壊れた機器を安く買って、それを修理して使うようになると、必要でないオーディオ機器も修理するためだけに集めてしまうようにもなり、収集の幅が広がるとその収集欲は更に加速するという珍しい体験をしました(笑) 身近や周りにも同じ趣味の人口が結構な数居ましたから

昔憧れていた珍しい機種を集めたい、限定品を手に入れたいと思ってたうちはまだ良かったのですが、開腹して中身が見たい(笑)や、まだ壊れてもいない機器の部品取り予備機にという重症でした。
この処分で少し抜け出せつつあると思っていますが、未だに機能的なスタイルを持ったものや、思い入れがある製品は手放せません。 今日はそんなコレクションの一部を紹介します(笑)


GAUSS 10インチユニット 放熱フィンと白黒ツートンカラーがたまりません。


JBL 2220B アル二コ15インチウーファー

3205歩



Herbie Hancock - Rock It

関連記事



GAUSSは今でも十分通用するユニットだと思っております。
JBLやTADが好きなおいらにはGAUSSもまた所有したいユニットの一つです。
D130のように弾むような低音も魅力ですがGAUSSみたく腹を蹴られる重低音を体感すると後に戻られなくなる魅力がありますね。
TADとねじ径とピッチが同じだったら今使っているキャビネットに収まるんだけどなぁ・・・。
【2009/01/20 22:18】 URL | カトケン #-[ 編集]
GAUSSもJBLもTADも凄くいいですが、ALTECもまた更に良いです(笑)
515とか416ダブルとかを強力なパワーアンプで鳴らしている音を聴いて腰が抜けそうでした。 その鳴らしている方がGAUSSも相当に良いとおっしゃっていましたから、実力は相当高いと思われます。 15インチのガウスをどこか格安で見かけたら連絡入れましょうかね。是非試してもらいたいです。
【2009/01/20 23:08】 URL | FREAK BEAT #-[ 編集]
オーディオではありませんが私もヤフオクに困っています。
パソコン関連のものがたまってゆきます。
ついつい入札。。。。。この癖を治したいです。
【2009/01/23 10:25】 URL | MMM #-[ 編集]
ついつい入札、そのお気持ちよくわかります。
先日も即決の品物を見つけて『今買わなければ
絶対誰かに買われてしまう!』
と思って必要ないのに落札していました。

PC関連とはCPUとかHDDとかビデオカードとかですか?
僕も昔は自作派でしたからオークションにはお世話になりました。

セレロン300Aを⇒450Mhzにオーバークロックして
喜んでいたことなどを思い出しました。
懐かしい…。
【2009/01/23 15:38】 URL | FREAK BEAT #-[ 編集]
さすがにCPU単体は取り付けが手間なのでないですが、HDD、ビデオカード、ドライブ。。。。。小型ノート。。。。いろいろでーす。
今はネットブックが欲しいと心が誘っています。
買っても使わないのにどんどん増えていきます。
本当に困ったものです。。。とほほ
【2009/01/23 16:04】 URL | MMM #-[ 編集]
ネットブックいいですよね。
現在僕のモバイル環境は携帯を2台持っていまして
片方をモバイル用として使用しているのですが
遅い、高い、電池が持たないの3拍子揃っていまして
1台解約してそれを買おうかと真剣に考えています。

dell+EMで全部解決するのならいいのですが
回線が遅くてまた買い替えをかんがえなきゃいけないように
なるんじゃないかと思うと躊躇してしまいます。
【2009/01/23 22:50】 URL | FREAK BEAT #-[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 FREAK BEAT FREAK BLOG, All rights reserved.