日常のデジタル画像で徒然に気の向くまま綴るブログ。岐阜発。
test


スポンサーサイト





恩師にシャンパン飲み放題ディナーに招待していただいた。


D3S_0767.jpgD3S_0769.jpgD3S_0770.jpgD3S_0771.jpg
D3S_0773.jpgD3S_0776.jpgD3S_0777.jpgD3S_0779.jpg


もうどれも全部とろけるくらい美味しかった!
シャンパンもわんこそば状態で注ぎに来てくださるので
恐縮しつつもガブガブガブガブガブガブ・・・エンドレスで飲み過ぎて途中記憶がない…。


D3S_0772.jpg

豊結婚おめでとう!


平松先生、奥様、ご馳走様でした。ありがとうございました。
今度は僕達が先生をNYへ招待するくらいのご恩返しができるように日々精進します。


名古屋観光ホテル
エスコフィエ


DSC00184.jpg



  シュタインベルガー・リースリング・シュペートレーゼ 2005・クロスター・エバーバッハ Steinberger Riesling Spatlese 2005 Kloster Eberbach

D3S_9421.jpg
  シャンパーニュグルミエ・ブリュット Champagne Gremillet Brut

D3S_9418.jpg
  シャンパーニュグルミエ・ブリュット Champagne Gremillet Brut

D3S_9435.jpg
  ポメリー・ブリュット・ロワイヤル Pommery Brut Royal

D3S_9436.jpg
  ポメリー・ブリュット・ロワイヤル Pommery Brut Royal

D3S_9438.jpg
  ポメリー・フォールタイム・シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン エクストラ・ドライ Pommery Falltime Champagne EX Dry

D3S_9440.jpg
  Launois Pere Et Fils ローノワペールエフィス ブランドブランミレジム グラン・クリュ

D3S_9446.jpg
  ドメーヌ・ウィリアム・フェーブル・シャブリ 2009 Domaine William Fevre Chablis 2009
  シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン 2009年 Chateau Mercian Mariko Vineyard Sauvignon Blanc 2009

D3S_9447.jpg
サン・ロマン・ブラン 2008 サルナン・べリュー Saint Romain Rouge - Sarnin Berrux

D3S_9470.jpg
クルタキルス クーロス・ネメア 2007 Kouros Nemea

D3S_9473.jpg
ブルゴーニュ ピノ・ノワール ルイ・ジャド Bourgogne Pinot Noir Loui Jadot 2008

D3S_9496.jpg
2008 ハイグローヴ・ルージュ・グラン・プレボワ ドメーヌ・ペラン 2008 Highgrove Rouge Grand Prebois, Domaine Perrin

D3S_9475.jpg
シャトー ルクーニュ ルージュ Recougne Rouge 2005

D3S_9512.jpg
クロ・デ・パプ 2008 CLOS DES PAPES 2008

D3S_9515.jpg
モンテス・アルファ・ピノ・ノワール 2007 Montes Alpha Pinot Noir

D3S_9540.jpg
シャトー・モンペラ・ルージュ 2008 Chateau Mont-Perat

D3S_9526.jpg
シャトー・メルシャン マリコ・ヴィンヤード メルロー 2007 Chateau Mercian Mariko Vineyard Merlot

D3S_9545.jpg
ヨイチ ノボリ キュムラ ピノ・ノワール 2009

DSC00144.jpg
シャトー ムートン・ロートシルト 1979 Ch.Mouton-Rothschild

DSC00187.jpg
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティフィーヌ・ド・ブルゴーニュ 1991 DRC Fine de Bourgogne







美味しい食事と美味しいワイン。
その時どれだけ幸せだったかをここで述べるのは難しい。

ただただ感激してうつむいていると、先生ご友人に『どうしたの?』と聞かれた。
本当に涙が出そうな位に嬉しい。と話した。
本当にそうだよねえ。と返ってきた。
それもうれしい。

D3S_9410.jpgD3S_9411.jpgD3S_9412.jpgD3S_9430.jpg

心が込められた美味しい食事と昼間から飲む美味しいお酒。
日常とかけ離れた感じは、結婚披露宴と良く似ている。
十数年前、僕が新郎だった時、先生ご夫妻はご仲人で
同じように昼から飲んだことを思い出していた。

D3S_9432.jpgD3S_9445.jpgD3S_9463.jpgD3S_9464.jpg

いつもは冷蔵庫に貼られている奥様のお料理メモを
こっそりメモに控えてくるんだけど今回はそれを後回しにしたせいで忘れてしまった。
なので、お料理の解説はナシ。
でも、味噌どて + 味噌串カツには美味すぎてやられた。

D3S_9468.jpgD3S_9466.jpgD3S_9514.jpgD3S_9525.jpg

全国各地から取り寄せられた、メイドインジャパンの美味いもの。
自分が住んでいる日本の事を、今まで何も知らなかったんだと思い知らされた。





恩師の平松先生のお宅にお邪魔した。
毎年お誘い下さるご恩に少しでも恩返ししたく
せめてもの思いで写真を撮りここに記録する。

今年は、地震、津波、原発事故とショックで悲しい出来事が多く
自分の中では何かと自粛していた。
日々写真は撮り続けていたが、ブログの更新も
なんとなくノらないので滞っていた。

自粛で日本経済がどーのこーのだから、被災していない地域は
自粛せずにうんたらかんたらと聞く。
経済は見えないし、あまり関係がないのでいまいちピンと来ないが
この国で多くの人が亡くなった。


被災して亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈りしたい。



2008年の記事は    ジャガー 

2009年の記事は      

2010年の記事は   

DSC_0045.jpgDSC_0046.jpgDSC_0048.jpg



もう随分前の写真だけど。いい天気だった。

去年行った時も寒かったな。

D3S_5683_422.jpgD3S_5684_423.jpg
蝋梅がまだつぼみで絵にならんな。

D3S_5677_418.jpgD3S_5678_419.jpgD3S_5679_420.jpg
物々しい装備。兵器のようなレンズ。
ナントカっていう(聞いたけど忘れた)鳥を撮ってるんだって言ってた。
腰に来るだろうね。ご苦労なこった。

D3S_5680_421.jpg
竹馬。久しぶりにやったけど、乗れた!
子どもたちは少し教えたけど、全然ダメ。力が入り過ぎてるんだよ。 
怖い→落ちるかも→落ちないように力入れなきゃ→力入り過ぎでバランス悪い→バランス悪いから怖いのスパイラル。 

竹馬の乗り方。
力を抜く→たまに歩けることがある→どんどん歩けるように。
自転車とかと一緒。実際これだよね(笑)竹馬以外なんでも応用効くと思うな。

今日の一言。
一番力が入ってるところを抜いて生きて行こう。





1D3A_3549.jpg1D3A_3558.jpg1D3A_3559.jpg1D3A_3560.jpg
1D3A_3561.jpg1D3A_3568.jpg1D3A_3570.jpg1D3A_3573.jpg








今年のバレンタインデー(古い話題でスミマセン)
息子が1コ貰ってた。前日2/13にウチまで届けに来てたらしい。同じクラスの子。
手作り感が可愛らしい。

ちなみに僕は中3の時、20個位貰ったことがあります。
大きな紙袋2つ持って帰ったという思い出。
ちなみに家へ帰ってもたくさん届いてた。ウチで家族に話したら絶対嘘だって言われた。
九州のおばあちゃんに電話して聞いたら?って言ったけど、信用してないな。あの顔は。

D3A_3462_413.jpg
今年は1コだけ貰いました。義理チョコだけど。
ウイスキーボンボンも好きだけど、チョコは昔から霧の浮舟が好き。
復刻しないかなあ。


D3A_3498.jpg
名古屋東区でオーダースーツ&セレクトショップのお店をやっている友達がいる。
親友というか悪友というか、まあ兎に角よく一緒に飲んだし、よく遊んだ。
20年も仲良くしてもらってるんだけど、いつも彼の考え方や着眼点には驚かされる。
オーダースーツに対するセンスや拘りや愛情は、他と比較にならない位高い次元にあると断言できる。

D3A_3493.jpgD3A_3500.jpg
D3A_3501.jpgD3A_3502.jpgD3A_3503.jpg
D3A_3516.jpgD3A_3494.jpg

今日別の友達が証明書用の撮影に来て、昼、一緒に近所の食堂に行ったんだけど
その友達が頼んだカツ丼のカツの下からティースプーンが出てきた(笑)
大笑いしてカツ丼1杯半プラスうどん1杯ペロリと平らげた。素敵だ。

二人は全然面識ないんだけど
その友達が粋でオーダースーツを作ろうかとか言ってて嬉しかった。

今年凄く難しい国家試験に合格して、今飛ぶ鳥落とすイキオイだから
オーダースーツもティースプーンもどっちも縁起物だと思った。

ピンと来たらドンと行くのが吉でしょうな。




D3A_3465_414.jpgD3A_3475_416.jpg
最近は大御所と少しだけ話ができるようになってきた。

でも、まだまだ、全然、ちっとも、どうしても届かない。
凄いな~と刺激を受けて、圧倒されるだけでも経験値が上がってるといいな。



もう随分前の写真だけど、折角アップしたので載せよう。

鮮明に覚えてるけど、この日は寒かった!
バスを待っている間に、電話してたら長電話になり、結局1時間位寒空の下話してた。
3本位は自分ち行きのバスを逃したな(笑)

D3S_5809_424.jpgD3S_5811_426.jpgD3S_5812_427.jpg




母校の名古屋モード学園で、履歴書に貼る就活写真の撮影を依頼された。
200名弱の卒業前年度の学生を撮影してほしいという。

31Fの豪華なスタジオやありとあらゆる機材を自由に使用していいとのこと。
見積もりを出して欲しいということだったが、こんなチャンスは滅多にない!と
お世話になっている方々への恩返しの意味と、講師でお世話になってた時はまだ旧校舎で
スパイラルタワーズで仕事ができるなんてカッコイイ!と思い、金額は幾らでも。と、引き受けた。

2日間に渡って156名を撮影。一人5~8カット。
スタジオのセッティング~撮影~片付けまで、楽しくてまるで夢のようだった。

1D3S_6485.jpg1D3S_6486.jpg
休憩時間に撮った31Fからの眺め。
建物のガラスが湾曲しているので、満月が滲んでいる。

『努力は夢中に勝てない』最近気に入っている言葉。

夢中で仕事がしたい。いつも夢中で何かに取り組んでいたい。
忙しさでつい忘れてしまうけど、子どものようにいつも心を輝かせていたい。





D3S_7109_374.jpg



もう随分前になるのですが、友達が僕のために快気祝いをやってくれました。
飛騨牛とか蟹とかワインとかコルネとか、他にもたくさん戴いてて
写真は撮ってあったのですが、本当に忙しくしてまして。御免なさい。

飛騨牛とカニとコルネはみんなで美味しく頂きましたが
戴いたカロン・セギュールは勿体無くてまだ飲めません(笑)

D3S_6696.jpgD3S_6698.jpgD3S_6703.jpg

たくさん集まってくれて嬉しかった。
狭い我が家で申し訳ない。
まゆみちゃん、えみこさん、まさあきくん、浅野くんありがとう。

D3S_6723.jpgD3S_6716.jpgD3S_6720.jpgD3S_6800.jpg
ズワイガニの大きさにみんなビックリ!
ビールとかシャブリとか。この日も飲み過ぎてます。


D3A_3250_310.jpg



娘の11歳の誕生日でした。
2000年生まれなので計算しやすい!

つい先日生まれたと思ってたのに今年は6年生!
大きくなったな~

きっと二十歳の成人式や結婚もすぐなんだろう。
人から愛される素敵な女性になれよ。

10歳
http://metabolicbeat.blog18.fc2.com/blog-entry-524.html

9歳
http://metabolicbeat.blog18.fc2.com/blog-entry-251.html

8歳
http://metabolicbeat.blog18.fc2.com/blog-entry-77.html




昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

2011年がいい年になりますように!



毎年大晦日は息子と将棋クラブの忘年会へ。
今年も行ってきました。



久しぶりにハイボールの会のメンバーで集まった。

このハイボールの会。遠くは津市や中津川市、犬山市からも。
東大卒、立命館大卒、青山学院大卒etc...最強写真館経営者の集まりです。
Phase One (Mamiya645DM)を導入した強者も居たりして
情報交換の内容も非常にディープな会です。

もちろんお酒はみんなメッチャ強い!
ビール、酎ハイ、ハイボールと延々飲み続けました。
が、…僕は途中で腰が抜けました(笑)


これだけは言い切れる。仲間と飲むお酒は最高だ!




娘がウチに友達を呼んでクリスマスパーティーをしたいと言うので
お父さんの言う事を聞いて、きちんとした生活ができたらいいよ。と約束しました。
毎日の炊事、洗濯、掃除に加え、お父さんの肩もみは都度都度イヤと言わないことが条件(笑)

お父さんの肩は固いから手が疲れる~と泣き言を言いながらも毎日達成。
クリスマスパーティーの力は絶大でした。
D3A_2926.jpg
朝からオーブンで焼いて作ってたチョコブラウニー。
非常に美味しい。
コメダとかで売れるレベルだと思う。

D3A_2925.jpg
みんないい笑顔。本当に可愛らしい。
小5くらいの楽しい思い出っていつまでも心に残ってるよね。

スウェット・ジャージ上下でキティサン(キティちゃんの健康サンダル)
履いてウロウロするような中・高生にならんで欲しいなあ。


D3S_5093.jpg

久しぶりにクズの会に参加してきました。
僕の快気祝いも兼ねてもらってると思います。
ありがとうございます。


クズの会とは、音つながり、友人つながり、友人の友人その他のつながり
その他の人の友人など、訳の分からない人々が集まって
だらしなくだらだらと宴会をやったり
くだらないヨタ話で盛り上がったり、ひたすらだらしなくお酒を飲んでいる会です。
これを見たメンバーの誰かがクズの集まりと言ったことからこの名がついた。

日常は非常にまともで秩序のある人たちですが
宴会の時ぐらいはだらしなくやろうというコンセプトのもと集まっている会です。


(バックグラウンドミュージックより引用)
http://one-drop.cocolog-tnc.com/rhea/2010/11/post-014e.html





お世話になってるT先生から。今回は2つも!

記事にしているので分かるのですが
もう五度も戴いていました。
いつも本当にありがとうございます。

鯖寿司を頂きながら退院後初めてビールを飲みました。
我慢した甲斐があって嬉しかったです。
おかげ様で体調も随分良くなってきました。

時期的なものかはわかりませんが、鯖に脂が乗っていて
酢飯の甘みも上品で、本当に美味しかった。
ご馳走様でした!


鯖街道・朽木 栃生梅竹 極上鯖寿司


朽木鯖街道 生鯖寿司、焼き鯖寿司 まる姫


まる姫 生鯖寿司

旭屋 朽木鯖街道 生鯖寿司



これも入院中に思い出して食べたかった。

豚肩ロース肉 600g
白菜 1/4カット
しめじ 1個
人参 1本
豆腐 1丁
大根 1本 
生姜 1/2個(多めに入れるとあったまる)
粉末いりこ 大さじ2(昆布の方がいいかも)
日本酒 適量

以上材料4人分

大根を1本全部おろす(これが結構大変)
生姜もおろす。
材料全部入れて煮る。肉は最後。
これだけ。

しゃぶしゃぶのようにポン酢か胡麻だれでも十分美味しいけど
ごま油 + チヂミのタレ(冷蔵庫で余ってた)も旨かった。
ポイントは大根おろしを大量に入れること。
これに尽きる。

小川 豊くん、浅野実輝彦くん、外食ばっかしとったらアカンよ。
簡単で美味しくてあったまるので是非お試しあれ。

D3A_2844.jpg



昨日は久しぶりに買い物して夕飯を作りました。
ウチはカレーとシチューは作り過ぎやろっ!?って位大量に作ります。

特にカレーは、自分が子供の頃、お替りがなくて
カレー節約してご飯ばっかり食べる寂しさって無いと感じてたので。
時々余るけど、足りないよりはいいと思ってます。

クリームシチュー、一度、ブロッコリーを早く入れ過ぎて煮込んでしまい
緑色のクリームシチューが出来上がったことがあるので(笑)
その失敗を踏まえ今回は最後に投入。美味しく出来ました。

僕はこれにJANE'Sのクレイジーペッパーを大量に振りかけて食べます。

昨日も結局飲みませんでした。
もうしばらくは我慢しようと思ってます。

ニンジン入れるの忘れてたな。



入院中の食事は味気ないもので
退院したら『とんかつ』が食べたいと考えてました。
昼は子どもを連れて近所の金光食堂へ。

D3A_2837.jpgD3A_2838.jpg
娘は親子丼。息子は唐揚げ定食を注文。

衣がサクサクでとても美味しく頂きましたが
揚げ物ガッツりは身体にはちょっと急過ぎたかも。
美濃屋食堂(デカ盛りで有名)に行こうかと考えてたけど
そうしなくて良かった(笑)



今日、無事退院しました。ご心配お掛けしました。

副鼻腔に腫瘍があり、そのせいで偏頭痛が酷く
それを摘出する手術を受けてきました。
全身麻酔の手術で、思ったよりキツかったです。

麻酔が切れたあとは痛みで眠ることができず、鼻に詰めたガーゼを
取り除く際は痛くて失神しかけました。

写真は僕が一番尊敬している延原達治さんに、書いてもらったもの。
いろんな人のおかげで僕の元へ届けてもらいました。本当にありがとう。

Let It Rock ! Tatsuji Nobuhara Love
病室に貼って辛い時、痛い時、ずっと眺めていました。

7日に入院、8日に手術だったのですが、入院期間は1週間~10日位と思っていたのですが
回復が早いとことと、家が近いということで、夕方、主治医に今日退院してもいいよ。と。
(ベッド数が足りてないので、若い順に退院させられるみたいです)
痛みが酷く、出血もまだまだあるので、お酒はもう少し控えようと思ってます。
さっき友達から飲んだらアカンよ電話が掛かってきた(笑)

入院中はいろんなことを一人で考えました。
できること、やりたいこと、やらなきゃいけないこと。
優先順位とかもう関係なく、手当たり次第突っ走って行きます。

今年ももうあと少しですが、僕のブログを読んで下さる皆さんが
幸せで包まれますように祈っています。



大好きな人たちから
心のこもったメッセージとともに送ってもらった。

アイスクリームの他にもマトリョーシカと素敵なカレンダーと中島らもの本と
レコードと写真とメッセージカードをもらった。
最高にリスペクトする人のサインとメッセージも。

この人たちに心配したり愛してもらったくらいに
誰かを心配したり愛したことがあるかと考えている。

本当にありがとう。 



『小ぶりだけどこんなに食べないから良かったら』
といつも息子と行く将棋クラブの先生に戴く。

とっても甘くて美味しい無花果でした。
豚バラ肉の軟骨付きの部位の燻製と一緒に、白ワインでいただきました。
ウチに遊びに来てた友達もとても気に入って、二人でペロリと食べてしまいました。

T先生いつもご馳走さまです。
ありがとうございます。



冬に西瓜って売ってるのか!?とビックリした。
友達が持ってきてくれた。

生ハムメロン、生ハムイチジク、生ハム桃
でキリッと冷えた白ワイン。もう最高。

で、生ハム西瓜はどうだろうか?
西瓜に塩掛けて食べるからいいような気がする。試してみたい。

それにしても大人になってから食べたフルーツのほぼ全てを
人から戴いている気がする。メロンに至っては100%だ。
西瓜も自分では買った記憶がないなあ。
いつも本当にありがとう。



Design by mi104c.
Copyright © 2023 FREAK BEAT FREAK BLOG, All rights reserved.